Xperia X CompactにCustomized USのftfを焼いて指紋認証できなくて焦る
2014年の6月からXperia Z1 compactを二年半ほど使っていましたが、諸事情で再度解体してる最中にLCD(液晶ディスプレイ)に手をついてしまい・・・・バリッっと・・・・。 とりあえずebayで交換用LCDは 続きを読む Xperia X CompactにCustomized USのftfを焼いて指紋認証できなくて焦る
「Feel The H2O」の管理人「H2O」の思ったことなど。
2014年の6月からXperia Z1 compactを二年半ほど使っていましたが、諸事情で再度解体してる最中にLCD(液晶ディスプレイ)に手をついてしまい・・・・バリッっと・・・・。 とりあえずebayで交換用LCDは 続きを読む Xperia X CompactにCustomized USのftfを焼いて指紋認証できなくて焦る
2014年の6月に購入したXperia Z1 compactが毎日充電しているためか、ここ半年くらい一日数回充電していたせいか不明ですが、 1年と4か月経った辺りで急激にバッテリーの持ちが悪くなり、本体側の残量認識がおか 続きを読む Xperia Z1 compactのバッテリーを交換してみる
CentOS 6.7 nginx 1.8.0 PHP 7.0.0 の環境でphp-fpmでPHPを実行している環境で、 特定の処理が落ちて 502 Bad Gateway となる原因をここ2日程探っていましたが、原因が判 続きを読む PHP 7.0.0でmb_send_mailのheaderにContent-typeやContent-Transfer-Encodingを指定するとsegment fault
Sony Xperia Vの購入を考え中~ Xperia V Xperia AX Xperia VL それぞれの比較表を作ってみました。 端末名 Xperia V Xperia AX Xperia VL 会社 Globa 続きを読む Xperia V AX VLの比較
3770T・・・品薄なんでしょうかね? それとも使ってる人が単に殆どいないだけでしょうか? なんだか「3770T」での検索エンジン順位が1位とかいう状況・・らしいデス(@@ さて前回の(その2)の際にCPU-ZとAI S 続きを読む Core i7 3770T で組んでみた ベンチマーク等(3/3)
なかなか前回の記事(その1)を読んでくださっている方がいらっしゃる様なので、調子にのって?続編です。 とりあえずOCしてみることにしました(3770Tを買っておいて何を始めるんダ) 最近は便利なもので、BIOS上からだけ 続きを読む Core i7 3770T で組んでみた ベンチマーク等(2/3)
グリスブリッジもとい・・・・ ivy bridge祭りに参加してみました。 (って3年ぶりの記事なのね・・・) なんだかんだで、気づいたら5年も使い続けたCore 2 Duo E6400から乗り換えデス。 初めて5年も同 続きを読む Core i7 3770T で組んでみた ベンチマーク等(1/3)
何の気なしにgoogleで検索していたら・・・ すべての検索結果に このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。 の文字が!? ためしに「google」で検索してみると・・・ ちょwww google自体 続きを読む Googleぱにっく!?
最近どうも・・サーバーの調子が悪いです(TT) 2日に1回くらい朝のクーロン作業の「どこか」でフリーズしたり、昼間でも突然フリーズ・・・(@@ 考えられる原因としてはHDDの代替処理済セクタが増えてきたなぁ・・・っていう 続きを読む Fedora8のサーバを復旧する羽目に(@@
注文しておいたPSP-3000(ミスティックシルバー)が届いたので早速その感想を。 (以下 PSP-1000との比較) とりあえず今回の一番の売りである 「携帯機器では最高クラスのコントラスト・応答速度・広色域を実現した 続きを読む 新型PSP-3000の感想