最近の携帯端末(携帯・IPod・PSP・DS)の機能って日々進化してますよね~。
つい最近、PSPでいつのまにネットラジオが聞けるようになってたりして少しはまり始めました(@@
さて、そんな中で「PSPくらいのディスプレイがあれば動画の再生って結構いい感じでいけるんじゃ?」と思い立って色々と調べてみましたので久々に記事を書いてみます。
1.動画のファイルサイズってどれくらいになるの?
2時間くらいの物だと、表示サイズとかにもよりますが・・・どうやら400M~800MByte位になるようです。
PSP購入時に付いて来るメモリースティックは16/32/64MByteのどれかなので到底足りません。
一杯入れておくならメモリースティック DUO PRO 16GByte(1万5千円位~)とかが必要になりマス。
新しいメモリースティックを購入したら、[本体設定]→[メモリースティックのフォーマット]でフォーマットしておきましょう~
2.再生できる動画の形式は?
MP4と呼ばれる形式になります。
QuickTimeのフォーマットがベースになって発達したもののようですね。
この形式に変換するためのソフトが色々ありますので試してみください。
●QuickTime(無料版)
●携帯動画変換君
●動画変換
●動画(3GP/3G2/MPEG-4/MOV/AVI)を相互変換
●動画変換ソフト
よく使われるのは、携帯動画変換君でしょうか?
動画の表示サイズは、一番古くは360×240まででしたが、480×272までに拡張され最新のファームウェアでは720×480まで再生出来る様になっています。
(そうは言ってもPSPのディスプレイサイズは480×272なので、PSPだけで見るのであれば480×272以上であれば画質は変わりません。)
個人的にはPCで見ても十分堪能できる720×480のサイズがお勧めかもしれません。
(7/18 追記:どうやら720×480というサイズは、DVD等の解像度と同じようです)
3.パソコンとPSPをつなぐために必要な道具って?
まず、別売りのminiUSB-USBケーブルが1本必要になります。(こんなの)
ケーブル自体は600円もしませんのでお気軽に買えますね。
巻き取り式のものや、パソコンのUSBから充電できちゃうような物もあるので用途に合わせて選びましょ~
4.どうやってパソコンとPSPをつなぐの?
さて、USBケーブルが用意できたらまず始めにすることは[HOME]ボタンを押して設定画面にすることです。
以降の手順が変わってきますので、ファームウェアが未更新のままで使っていたりする場合は、[ネットワークアップデート]で更新しておくと良いでしょう。
次に上から2つ目の[USB接続]を選びます。
指示に従ってUSBケーブルをパソコンとPSPにつなぎます。
ここで、パソコン側に自動で判別されてドライバの用意がされ利用可能になります。
(XPの場合だと、ウィンドウが出てここで一旦再起動が必要になります)
5.パソコンからPSPの何処にファイルを移せばせばいいの?
エクスプローラー 又は マイコンピューターをクリックするとドライブが1つ追加されていることが分かると思います。
(大体、リムーバブル ディスクという名前になっているでしょうか?)
これをクリックするとPSPのメモリースティックにアクセス出来ます。
VIDEOというフォルダがあると思いますのでそこにMP4のファイルをコピーすればOKです。
ファームウェアが最新の物で(現時点で4.01)あれば、サブフォルダも可能ですし、どんなファイル名(日本語漢字含む)であっても最後に.mp4の拡張子が着いていればおkです。
古いファームウェアの場合、コピーするフォルダがMP_ROOT/100MNV01の場合や、ファイル名をM4V*****.MP4(*****は任意の数字)のようにしなければならない場合があります。
これでPSPの[ビデオ]→[メモリースティック]を選択すればコピーした動画が表示されるかと思います。
(7/18 追記:サブフォルダは1階層まで可能です。)
6.サムネイルも表示したいんだけれど・・・
160x120のjpeg画像を用意してください。
それを、動画と同じ場所に同じファイル名で拡張子をjpgで保存すればおkです。
[ビデオ]→[メモリースティック]と選択した際にコピーしたサムネイル画像が表示されるかと思います。
古いファームウェアの場合は、拡張子をthmという名前にする必要があるようです。
こんな所でしょうか?
皆さんも通勤・通学の移動などに最適かもしれない?PSPでの動画鑑賞を楽しんで見ましょう~b
ピンバック: Blog@FeelTheH2O » MediaCoderでPSP用のMP4に動画を変換してみる。