前回のPSPで動画を再生してみるで紹介した変換ツールですが、使ってみると色々と不都合な事がでてきました。
解像度の選択の幅がせまかったり変換後のフォーマットが古いものだったりと・・。
そこで今回紹介するのが「MediaCoder」
「各種」形式の動画・音声ファイルを「各種」形式の動画・音声ファイルに変換してくれる優れもの!
専門のWikiサイトや、標準で日本語対応してくれていたりするので便利です。
またプリセットでPSP用の設定があるので変換が更に便利~♪
対応コーデックは、
●入力
MP3, Ogg Vorbis, AAC, AAC+/Parametric Stereo, AMR NB/WB, MusePack, WMA, RealAudio
FLAC, WavPack, Monkey’s Audio (APE, APL), OptimFrog, WMA Lossless, WAV,
H.264, Xvid, DivX 4/5, MPEG 1/2/4, H.263, 3ivx, RealVideo, Windows Media Video 7/8/9, DV
AVI, MPEG/VOB, Matroska, MP4, RealMedia, ASF/WMV, Quicktime MOV, OGM
CD, VCD, DVD, CUE Sheets
●出力
MP3, Ogg Vorbis, AAC, AAC+/Parametric Stereo, AMR NB/WB, MusePack, WMA
FLAC, WavPack, Monkey’s Audio (APE, APL), OptimFrog, WMA Lossless, WAV
H.264, Xvid, DivX 4/5, MPEG 1/2/4, H.263, Flash Video, etc.
AVI, MPEG/VOB, Matroska, MP4, PMP (PSP Media Player Format)
とこれでもかっ! ってくらい各種形式に対応してます。
さらにプレーヤーとしての機能もあるので至れり尽くせり的な~^^
という訳で、今回はMediaCoderでPSP用のMP4に動画を変換する手順をご紹介。
と言っても酷く簡単なのでご注意(何にw
1.ダウンロード
ダウンロードは公式サイトのダウンロードページで行えます。
MediaCoder Full Editionの
MediaCoder 0.6.1.4045 (relatively stable version)
が安定バージョンですが・・・、個人的にはPSPプリセットがより進化した
MediaCoder 0.6.1 Latest (current developing version)
をお勧めします。
変換後のサイズが最新の物に対応してますので(720×480とか。)最新バージョンを使ってみることにします。
早速ダウンロードしてインストールして実行~!
ブラウザに使用許諾が表示されるので下の方のチェックを入れてSTARTボタンをポチッと。
2.初期設定
起動すると、
のような画面が表示されます。
ここままですと、英語表記のままなので
[Options]→[User Interface Laguage]→[Japanese]
を選択して日本語表記に変更しましょう。
ここで再起動の要求メッセージが出ますので、一度MediaCoderを終了して起動しなおします。
2.変換ファイルの追加
さて、言語環境が日本語になったところで実際の変換作業に入って行きましょう。
図のように [ファイル(F)]→[ファイルの追加(A)] で追加するか、ファイルの一覧の箇所にドラッグ&ドロップすることで
変換ファイルを設定できます。
3.PSP用の変換設定
まず、設定を変更するファイルを一覧から選択しておきます。
複数設定する場合は、必要なファイルを選択しておきましょう。
全部選択するときは CTRL+A が便利ですよ~。
中下段のタブ群を設定してPSP用の設定や他の設定にすることができます、ちょっと面倒ですよね^^;
そこでMediaCoderにあらかじめ用意されているPSP用のプリセットを利用しましょう~
図のように [拡張(E)]→[ゲーム機]→[PSP] と選択してください。
すると
PSP用の設定画面が表示されます。
設定は特に問題が無ければこのままで構いません。
ただ解像度は元の画像に応じて変更する必要があるでしょう~。
(デフォルトでは、設定した解像度に自動的に合うように変化され、はみ出した部分はカットされるのでご注意を)
設定がおわったら「×」ボタンを押して設定画面を閉じてください。
(開始のボタンで直ぐに変換を始める事もできます)
4.変換開始
上部のボタン群から[Start]のボタンをクリックすることで変換がスタートします。
以上!!
ね・・?簡単でしょ~?
あとは、変換が終わるのを待つだけです。
8/31 追記
出力先フォルダに日本語を含むフォルダを指定すると、AtomChanger.exeがエラーを出すようです。注意しましょ~
9/25 追記
変換元ファイル名に日本語を含む場合、稀にAtomChanger.exeがエラーを出すようです。
英語ファイル名に一旦変更して変換すればOKです。
さて・・これだけでは内容が薄いので、よく使う?機能をご紹介。
■任意の画像サイズに余白を入れて変化してみる。
例えば640×480の動画をPSPに変換する際はどうしましょう・・・・?
320×240にしてしまっても良いのですがPSPの解像度は480×272ですので、
表示する際に拡大して見ることになります。
折角なら、左右に余白を入れても 720×480 に変換したい事があるでしょう~
そこで便利な機能が「クロップ機能」です。
PSP用の設定を終えた後(あちらの画面でクロップから設定することも出来ます)に、
中下段のタブ群から [画像]のタブ を選択してください。
次に
[cropper]ボタンをクリックしてください。
すると、「Easy Cropper」画面 が表示されます。
ここでモードから[Fit Width]や[Fit Height]等を選択して画像位置を修正しましょう。
[Free Cropping]で手動で合わせることも出来ます。
設定が終わったら[完了]ボタンを押してください。
[クロップ]の横の欄が[Cropt to fit]から数値に変わっているのが判るかと思います。
これで余白のついた動画変化もバッチリですね~♪
9/9 追記
念のため、画像ファイルをダブルクリックしてプレビューしておくと良いです。
真っ黒の画面で音声だけ聞こえるような場合は、元画像サイズから縦横どちらとも拡縮するサイズで[Expand to fit]すると巧くいきます。
慣れてきたら、中段タブ群で画像タブの所で操作する方がお手軽です~
■PSP用のTHMサムネイルが要らないんだけど・・・・
プリセットを利用すると自動的にTHMの拡張子のサムネイルが作成されます。
中身はJPEGファイルなので、そのままでも構いませんし拡張子をJPGに変更してもOKです。
ですが・・・・一定の場所から切り出されるので微妙な場合が多いです(@@
そこで、動画の方から任意の場面を切り取って自分でサムネイル作る場合などは必要ありませんよね?
では、一体どこでサムネイルを作る設定が解除できるかと言うと・・・・
[ファイル(F)]→[設定(I)]で設定画面を開き
[Video Filters]→[Thumbnail]→[Enabled]で変更できます。
何もこんな奥めいた所に設定持ってこなくても・・・^^;
Noに設定することでサムネイルが作成されません。
これはPSP用プリセット画面を表示した瞬間にチェックされるので注意デス。
(まぁ作成されたサムネイルファイルを消せばいいだけの話ですが)