バイオハザード4を攻略してみる?(Chapter5-1)

Chapter5-1

第1区画:
 「アシュリー」が連れ去られるイベントの先で敵が現れます。
 サーチライトを壊しておくと一気に襲われることが無いので安心です。
 洞窟側に飛び超えたら、正面の建物の敵を倒し真っ直ぐ進んでください、ガドリング男が現れます。現れたら真っ直ぐ洞窟側に戻ってから狙撃すると楽です。攻撃が終わったら相手が見えるところまで飛び出して狙撃すると良いでしょう。撃つまでに少し時間がありますので、連続して攻撃した方が楽です。
 入り口のオレンジに光っている所を調べた後は、建物の上の鏡x2を動かして反対側のオレンジに光っている所に光線を戻せば扉が開きます。
 扉の先の通路を歩いていると岩を落とされるのでボタン同時押しで避けてください。さらに進むと、ボウガンを撃ってくる戦闘員がいきなり現れますので注意です。

第2区画:
 洞窟を抜けると戦闘員達がいます。
 最初の建物の置くの洞窟には宝があるので拾っておきましょう。
 その先の角を曲がると、ロケットランチャーを撃たれますので撃たれる前に倒すか、迎撃するか、反転して逃げてかわすかしましょう。
 ここから通路の先の扉までは結構な数の戦闘員が襲ってきますので、通路上のドラム官や、扉前の荷車などを使うと楽になります。
 右のスイッチを使って扉を開け奥に進んでください。
 武器商人が居ます。お金に余裕があれば、”マグナム(キラー7)”に買い換えておきましょう。
 セーブができます。

第3区画:
 途中の肉がぶら下がっている場所の近くで、火の付いた敵?に掴まれますので慌てないようにしましょう。

第4区画:
 地下に宝があります。

第5区画:
 武器商人が居ます。”アーマー(防弾服)”は必ず買っておきましょう。(アイテムの場所は取りません)
 射的場があります。
 武器商人の先の場所で、シャッターが上がり下がりしてダイナマイトx2の攻撃を受けますが、手前の壁より後ろいれば当たりませんので攻撃が終わった瞬間を待って飛び出し、シャッターが上がったらショットガンで倒しましょう。
 ダイナマイトの次はボウガンx3が出てきます。シャッターが上がった瞬間に手榴弾を投げて倒すと早いでしょう。この3人を倒すとシャッターが上がった状態になります。
 奥の部屋では、一人戦闘員が物陰から襲ってくるので注意です。

第6区画:
 セーブができます。

第7区画(研究室):
 扉を開けるために端末を操作して、矢印が左上から右下まで繋がるようにしてください。
 どうしても解らない方は→(反転文字 Ctrl+A)「赤3 緑2 青1」
 中に入って”冷凍室のカードキー”を入手してください。入手すると「リヘナラドール」に襲われます。倒すのであれば、現時点で有効なのはショットガンの乱射です。手応え(撃った敵が動く)間は撃ち続けてください。

第6区画:
 通路とゴミ処理場の前の通路に「リヘナラドール」が居ます。倒す場合は同様の方法で。

第8区画(冷凍室):
 小部屋のカード書き換え機で”冷凍室のカードキー””ゴミ処理場のカードキー”に書き換えてください。
 冷却装置のスイッチを止め、奥にある”サーモスコープ”を入手してください。入手したらライフルと組み合わせを行ってください。(アイテムの場所を3マス必要とします)
 入手後通常画面に戻ると、扉がロックされ「リヘナラドール」が襲っててきます、ライフルで撃退しましょう。(ただし狙わないといけないので意外と難しいです)

第6区画:
 倒していなければ、「リヘナラドール」をライフルで倒してください。

第9区画(ゴミ処理場):
 クレーンを操作して敵を落としてもいいです。(普通に倒したほうが早いような気もします)

第10区画:
 とりあえず「アシュリー」の部屋の鍵は開きませんので奥へ行きましょう。

第11区画:
 戦闘員がそれなりに居ます。
 セーブができます。

第12区画:
 少し進むと「リヘナラドール(改)」が現れます。距離をとって狙撃してください。背中にも寄生体がいるので足を打ってうつぶせになったところを攻撃しましょう。
 倒すと、”監禁部屋のカードキー”が入手できます。
 奥の区画に行ってから「アシュリー」を助けに行きましょう。

第13区画:
 武器商人が居ます。
 エレベーターを登った先で、救出要請を試みるイベントがあります。

第12区画:
 戻りましょう。

第11区画:
 戦闘員がそれなりに復活しています。
 セーブができます。

第10区画:
 「アシュリー」を助け出すとChapter5-1終了です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください